モダン:マーフォーク
2012年3月12日 銀エラで銀エラ公開します コメント (7)ほとんど脳内調整だったせいでメインボードがかなり弱かったのが否めない。サイドボードはだいぶイメージ通りの働きをしたのでサイド後に勝てる相手が多かったけどメインはほんと弱かった
レシピは前回の記事にも書いたけどこんな感じ
とりあえずメインボードの打ち消しはリーク3ピアス3命令2だったがピアスがとにかく弱かった
なんだかんだで1マナで構えられるピアスはマーフォークの動きに合ってると思ったし、ジャンドのリリアナがきつかったので必須だと思っていたが結局ケアが容易で構えてるのもバレバレなのでどうせバレバレならば確定に近いカウンターの方が強かった。瞬唱で使いまわすにしてもピアスが両方当たるなんて稀な事態はまず無いので甘えだった
個人的にはメインボードの打ち消しはいらないまであると思うのだがさすがに薬瓶→リーク構えの動きは強いのでリーク4、命令2にするかリーク3、命令2で他に何か入れる感じにしたいと思った
何か剣を入れると言うのはもっともあり得る選択肢だと思う。サイドの緑黒剣はかなり強かったし、除去が多い相手にロードを丁寧に除去されると負けなので装備品を着地して全ての生物をマス除去にしていく動きは除去単デッキには有効だと思った
もしくは瞬唱で使いまわして強そうなスペルを入れるのもありだと思う。無理なマッチでも瞬唱でお茶を濁してる間にダメージレース逆転なんてこともたくさんあった
ギタクシア派の調査はかなりありな選択肢だと思う。マーフォークのようなデッキは相手のハンドを見れることによるアドバンテージを生かしやすいデッキだと思うのでなかなかに強力だと思う
なにより瞬唱が銀エラになるのは強い
もしくは再度の払拭をメインに入れるという選択肢もある。というかそれが最も強い気がする
払拭が欲しいマッチは多かったし、インスタントしか消せない不便さよりもむしろインスタントさえ消せれば勝てる場面での確定カウンターという点が非常に頼もしく、これならば瞬唱で使いまわすメリットも大きく賞味期限が無いのも嬉しい
デルバー系デッキに対しては1マナの否認になるしとにかく除去に強いのがいい
ピアスとか言うゴミよりメインにふさわしいのは間違いない
メインボードはピアス以外はだいたい満足のいくリストになってたと思う。幻影の像はサイドアウト率が高かったのでワンチャン抜くまであるけどやはりかゆい所に手が届く魅力がある
でも現状のメタだと強い動きが銀エラコピーくらいなのがちょっとアレですね
もっと脳筋なデッキが増えれば活躍の機会は多そう
次はサイドボード
サイドは主に最もきついと思われる親和、ジャンドあたりを中心にメタったつもりです
はらわた撃ちは本当にモダンマーフォークのマスターピースとも言えるカードで、メインに派入り得ないがサイド後は最強のカードでした
マーフォークがきついデッキというのは自分より早いクロックを展開できるデッキなのですが、デルバーや猫を弾けるか弾けないかで勝率が相当変わるのでマリガン基準にもなりえました
親和に対しても序盤のスローダウンを図れるのでワンチャンを作れるカードだと思います。なにより環境で唯一と言っていいほどのピッチカウンター(除去だけど)なのが素晴らしい
メリーラに対してもマナクリを弾けるかどうかで勝率が変わりそうだし何よりコンボパーツの一角であるヴィシアーを落とせるのは大きいと思います
瞬唱とのシナジーは言わずもがな
饗宴と飢餓の剣は、サイドに何かしらの剣を積みたかったのですがジャンドが多そうだったので緑黒にしました
白黒剣と迷ったんですがどっちもキッチンを突破できるのは同じで、あとは鷹を突破するかタルモを突破するかの2択でした
能力的にデッキに噛んでるのはもちろん白黒剣なんですがやはりタルモを超えられるかどうかは勝率に関わってくると思ったので緑黒剣にしました。メリーラに対しても強いですしね
カウブレに対してはシャックルさえこなければ有利がつくと思うのでならばジャンドを対策しようと思ったのもあります
結果的に白黒剣が欲しかったマッチは無かったので緑黒で正解だったと思います
不忠の糸もジャンドメタと言えばジャンドメタだったんですが単純にパワーカードなので効くデッキには抜群に効くのがサイドカードらしくて好きなので採用しました
メタデッキ内だと劇的に刺さるのはそんなに無いのですがモダンという環境はなにが出てくるかわからないので単純なカードパワーが欲しかったいうのもあります
シャックルを運用できるほどマナが無いですし誘惑蒔きはすぐ死ぬので不忠の糸で
払拭と否認はそれぞれ似た役割ですが入れるデッキが違います(もちろん両方入れる相手もいますが)
払拭は除去を多用するデッキに対して瞬唱を絡めて計算を崩せるカードとして、役割としては綺羅のポジションのカードとして採用しました
上でも書きましたがメインボードに入れてもいいくらい強かったです。やはり1マナの確定カウンターは強いです
否認はトロン系デッキを中心としたコントロール気味のデッキのデッキに対してやはり強いと思って採用したんですが結局一度も使わずじまいだったのでよくわかりませんでした
ピアスだと賞味期限が一瞬なのでそれまでに勝てない展開になると無駄牌が増えて一気に厳しくなるので確定カウンターとして強いと思ったんですがRUGデルバーの方に剥奪を使われてワンチャン剥奪の方がいいかなーと思ったりしました
UUなのが若干の懸念ですが元から青命令を撃つようになってるデッキなので瞬唱を絡めても1UUUで問題ないかと思いました
剥奪は気付けなかったので素直に目から鱗でしたね。クロパで使えばカンスペじゃん
ハーキルズリコールはもちろん親和メタなんですが、鋼の妨害と少し悩んだ枠でもあります
鋼の妨害の場合シャックル系のデッキに対しても入れられるというメリットがあったんですが親和に対して鋼の妨害なんてしてる場合じゃないと悟って、引くだけで一気に有利になれるリコールにしました
実際親和に対しては暴力的に強くて、特に勇者と囲いに強いのがいいですね
親和が多そうなメタだと3枚取りたい枠でもあります
墓地対策は外科的摘出でした。これはキッチンに対して強いのと瞬唱との兼ね合いでこのようになりました
できれば3枚取りたかった枠なのですがいろいろな兼ね合いがあって2枚に。ストームデッキに対策カードを引けずに負けてるのでちゃんとサイドを取ってればと悔やまれます
以上のことを踏まえて次に出るならこんな感じ
瞬唱が増えるとメインに剣を1枚入れたいなやっぱり。メインに1枚差すなら強さ重視の白黒剣だろうな
レシピは前回の記事にも書いたけどこんな感じ
3《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
3《マナ漏出/Mana Leak》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》
16《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault》
サイドボード
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
2《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2《払拭/Dispel》
2《否認/Negate》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
とりあえずメインボードの打ち消しはリーク3ピアス3命令2だったがピアスがとにかく弱かった
なんだかんだで1マナで構えられるピアスはマーフォークの動きに合ってると思ったし、ジャンドのリリアナがきつかったので必須だと思っていたが結局ケアが容易で構えてるのもバレバレなのでどうせバレバレならば確定に近いカウンターの方が強かった。瞬唱で使いまわすにしてもピアスが両方当たるなんて稀な事態はまず無いので甘えだった
個人的にはメインボードの打ち消しはいらないまであると思うのだがさすがに薬瓶→リーク構えの動きは強いのでリーク4、命令2にするかリーク3、命令2で他に何か入れる感じにしたいと思った
何か剣を入れると言うのはもっともあり得る選択肢だと思う。サイドの緑黒剣はかなり強かったし、除去が多い相手にロードを丁寧に除去されると負けなので装備品を着地して全ての生物をマス除去にしていく動きは除去単デッキには有効だと思った
もしくは瞬唱で使いまわして強そうなスペルを入れるのもありだと思う。無理なマッチでも瞬唱でお茶を濁してる間にダメージレース逆転なんてこともたくさんあった
ギタクシア派の調査はかなりありな選択肢だと思う。マーフォークのようなデッキは相手のハンドを見れることによるアドバンテージを生かしやすいデッキだと思うのでなかなかに強力だと思う
なにより瞬唱が銀エラになるのは強い
もしくは再度の払拭をメインに入れるという選択肢もある。というかそれが最も強い気がする
払拭が欲しいマッチは多かったし、インスタントしか消せない不便さよりもむしろインスタントさえ消せれば勝てる場面での確定カウンターという点が非常に頼もしく、これならば瞬唱で使いまわすメリットも大きく賞味期限が無いのも嬉しい
デルバー系デッキに対しては1マナの否認になるしとにかく除去に強いのがいい
ピアスとか言うゴミよりメインにふさわしいのは間違いない
メインボードはピアス以外はだいたい満足のいくリストになってたと思う。幻影の像はサイドアウト率が高かったのでワンチャン抜くまであるけどやはりかゆい所に手が届く魅力がある
でも現状のメタだと強い動きが銀エラコピーくらいなのがちょっとアレですね
もっと脳筋なデッキが増えれば活躍の機会は多そう
次はサイドボード
サイドは主に最もきついと思われる親和、ジャンドあたりを中心にメタったつもりです
はらわた撃ちは本当にモダンマーフォークのマスターピースとも言えるカードで、メインに派入り得ないがサイド後は最強のカードでした
マーフォークがきついデッキというのは自分より早いクロックを展開できるデッキなのですが、デルバーや猫を弾けるか弾けないかで勝率が相当変わるのでマリガン基準にもなりえました
親和に対しても序盤のスローダウンを図れるのでワンチャンを作れるカードだと思います。なにより環境で唯一と言っていいほどのピッチカウンター(除去だけど)なのが素晴らしい
メリーラに対してもマナクリを弾けるかどうかで勝率が変わりそうだし何よりコンボパーツの一角であるヴィシアーを落とせるのは大きいと思います
瞬唱とのシナジーは言わずもがな
饗宴と飢餓の剣は、サイドに何かしらの剣を積みたかったのですがジャンドが多そうだったので緑黒にしました
白黒剣と迷ったんですがどっちもキッチンを突破できるのは同じで、あとは鷹を突破するかタルモを突破するかの2択でした
能力的にデッキに噛んでるのはもちろん白黒剣なんですがやはりタルモを超えられるかどうかは勝率に関わってくると思ったので緑黒剣にしました。メリーラに対しても強いですしね
カウブレに対してはシャックルさえこなければ有利がつくと思うのでならばジャンドを対策しようと思ったのもあります
結果的に白黒剣が欲しかったマッチは無かったので緑黒で正解だったと思います
不忠の糸もジャンドメタと言えばジャンドメタだったんですが単純にパワーカードなので効くデッキには抜群に効くのがサイドカードらしくて好きなので採用しました
メタデッキ内だと劇的に刺さるのはそんなに無いのですがモダンという環境はなにが出てくるかわからないので単純なカードパワーが欲しかったいうのもあります
シャックルを運用できるほどマナが無いですし誘惑蒔きはすぐ死ぬので不忠の糸で
払拭と否認はそれぞれ似た役割ですが入れるデッキが違います(もちろん両方入れる相手もいますが)
払拭は除去を多用するデッキに対して瞬唱を絡めて計算を崩せるカードとして、役割としては綺羅のポジションのカードとして採用しました
上でも書きましたがメインボードに入れてもいいくらい強かったです。やはり1マナの確定カウンターは強いです
否認はトロン系デッキを中心としたコントロール気味のデッキのデッキに対してやはり強いと思って採用したんですが結局一度も使わずじまいだったのでよくわかりませんでした
ピアスだと賞味期限が一瞬なのでそれまでに勝てない展開になると無駄牌が増えて一気に厳しくなるので確定カウンターとして強いと思ったんですがRUGデルバーの方に剥奪を使われてワンチャン剥奪の方がいいかなーと思ったりしました
UUなのが若干の懸念ですが元から青命令を撃つようになってるデッキなので瞬唱を絡めても1UUUで問題ないかと思いました
剥奪は気付けなかったので素直に目から鱗でしたね。クロパで使えばカンスペじゃん
ハーキルズリコールはもちろん親和メタなんですが、鋼の妨害と少し悩んだ枠でもあります
鋼の妨害の場合シャックル系のデッキに対しても入れられるというメリットがあったんですが親和に対して鋼の妨害なんてしてる場合じゃないと悟って、引くだけで一気に有利になれるリコールにしました
実際親和に対しては暴力的に強くて、特に勇者と囲いに強いのがいいですね
親和が多そうなメタだと3枚取りたい枠でもあります
墓地対策は外科的摘出でした。これはキッチンに対して強いのと瞬唱との兼ね合いでこのようになりました
できれば3枚取りたかった枠なのですがいろいろな兼ね合いがあって2枚に。ストームデッキに対策カードを引けずに負けてるのでちゃんとサイドを取ってればと悔やまれます
以上のことを踏まえて次に出るならこんな感じ
3《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3《マナ漏出/Mana Leak》
3《払拭/Dispel》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》
16《島/Island》
4《変わり谷/Mutavault》
サイドボード
4《はらわた撃ち/Gut Shot》
2《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2《剥奪/Deprive》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
瞬唱が増えるとメインに剣を1枚入れたいなやっぱり。メインに1枚差すなら強さ重視の白黒剣だろうな
コメント
コンボきついし血編み抜けるし
薬瓶ある時とかにハマれば強いんですが攻めてる時の除去に対してイマイチ・・・
そういう相手には払拭入れればいいのかな?何にせよワンチャンないですかね
策略は申し訳ないがアド厨すぎるのでノーチャン
レガシーのマーフォークは呪い捕えとピッチスペルのバックアップでガンガン展開で来たんですがモダンはそれができないので無理攻めせずに生物で推してくる相手にはバウンスでテンポ取りつつ瞬唱でいなして行く感じのゲームプランが多いですね
盤面さら地にして生物展開すれば確実に相手を後手に追い込めるのでそうなれば勝ちやすいです
基本的にピン除去に対して撃ち消しを構えるという動きが弱いので薬瓶引けないときは瞬唱が起点になることが多いです
あと、やっぱり青単安定す^^
赤タッチは甘えキリッ